中学生の冬期講習は12月19日(土)より開始いたします。

令和3年度より指導要領が大きく変わります!

特に英語が大幅に学習内容が増え、中3生の英語は高1レベルとなってきます。高校内容の英文法が中3に降りてくるのです。

英文も高1レベルの内容となり、これまでより圧倒的に難化傾向となっています。

 

中学1年の1学期より、中学2年の内容が出てくる等、これまでとは比較にならないほど難しくなってきますので、

中学1年生の1学期から英語嫌いの子が出てくる懸念が示されています。

 

その為に小学校6年生までの間に、英語に慣れ親しんでおくことがどれほど重要でしょうか。

当塾では、小学6年生には、小学校の算数の基礎がつき次第、英語を本格的に進めてゆきます。

当塾独自に開発した「スパイラル英文法」という英文法教材によって、小学生でも無理なく英語の実力を身につけることができます。

また、どれほど英語に苦手意識を持った中学生であっても、確実に実力をも身に付けてゆくことが可能となってきます。

 

英語を一つマスターしておくことが、中学に入ってどれほど大切になってくるでしょうか。中学に入って最も時間のかかる科目が英語だと言っても過言ではありません。

英語を修得しておくことで、中学に入って、大幅に勉強時間の削減が可能となり、それによって、その余ったエネルギーを他科目に回すことができるのです。

こうして、5教科全て、苦手科目をできるだけ作らず、自分の志望校に大きく近づくことができます。

 

ぜひ、体験授業で英語が伸びてゆく手応えを実感して頂ければ幸いです。